エセ外資系で働くだらだらワーキングマザーのメモ帳

働きながら、我が子とだらだらするのを目標に知恵と工夫で乗り切りたい。悪戦苦闘の日記

バイバイを返してくれる確率

最近"バイバイ"と手を振るのが
お気に入りの娘

この前お散歩に出掛けた日のこと
すれ違う人みんなにバイバイをしていました


バイバイと言いながら、みんなに手を振り続けます。

この子はもしかして、世の中の人はみんなバイバイを返してくれると思っているのかしら?
なんて考えがよぎりました

とはいえ、バイバイと返してくれるのは思ったより少なく、それでもバイバイを続ける娘の姿に不思議と切なくなりました

結局振り返してくださったのは、10人に1人くらい
振り返してくださった方に感謝です

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

喫煙者は顔でわかる

夫に教えてもらって気付いたことですが
喫煙者特有の顔立ちっていうのがあります

この人タバコ吸うような気がする

と見た目でわかる時があるんですよね
ほおがこけていて、顎が尖っているような印象を受けるんです

特に太ってない女性だと顕著です

調べてみたらスモーカーズフェイスというのだそう。
スモーカーズフェイスといって名前がつけられていることももちろんですが、見た目で吸う人かも?とわかっちゃうのって何だが怖い気がしませんか?

高級な化粧品を買うよりも、禁煙外来に行った方が幸せ漂う顔になれるんじゃないだろうか。


悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実

悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実

筆者の思惑はともかく、事実をよくまとめているので、マーケティングの本としても読めました。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
タバコを吸う働く母はどれくらいだろう?

娘に伝えたいコミュニケーション

ここまで娘中心の自分になるなんて、昔の自分は想像だにしなかった。

 

私の命で娘の絶対の幸福が保証されるなら、安いものだと思う。

 

そんな娘に伝えたいこと他者とのコミュニケーションの取り方

 

私も夫も決して人たらしとは縁遠く、コミュニケーションをとるのは得意ではない。だからこそ学んだものもあるので、よかったら参考にしてほしい。

相手の立場にたって考える

散々言われてきたことだが、この言葉を振り回す人程、出来てないことが多い。なぜか?それはもし同じ状況に自分が立ったらと考えてしまうからだ。

実はここが落とし穴で、実際立っているのは自分じゃないところが重要。同じことが起きても、幸せに感じる人と辛く感じる人がいるわけだから、その人と同じ立場に自分がたってもその人の気持ちはわからないわけです。

どうするか?

もう観察とか本人の弁に頼るしかないわけです。もちろんその人の立場にたとうとすることは、無駄じゃないけど。

 

言葉にとらわれない気持ちの伝え方

 

同じ"好き"でも状況や受け取り手によって、伝わり方、相手がどう思うかは違う。初対面の人にいきなり好きと言われても本当にそう思ってるの?と疑ってしまうだろう。

 

自分の思っている"好き"を伝えたかったら、何も好きと言わなくてもいい。にっこり微笑むだけでもいい。好きであることから派生する自分の状況を伝えるのでもいい。プレゼントをするのでもいい。

目的は自分の気持ちを理解してもらうことなのだから、相手に伝わる方法にするのが大事なのだ。

同じ日本語を使っているようでも、人によって受け取り方は千差万別。相手の話す日本語に合わせて自分の言葉を翻訳して発することも大切。

 

自分が思っていることをそのまま口から吐き出すのも必要なのだけど

実は素直であっても、誤解されていてはもったいない。

 

伝えることの重要性

 

自分のことをわかってほしい。

誰にでもある欲望だけど、わかってもらうことも大切。

自分はこんな人間なんです。ということを理解してもらえると、とても生きやすくなります。周りの人間にとって、どんな時に怒ったり笑ったりするかがわかると、自分の取扱が楽になるからです。

 

娘に幸せになってもらうためには、人との関わりは避けて通れません。

周りの人との一緒に幸せになれますように

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

子育てに自信ありますか?

これを聞かれて Yes!と答えられる人ってきっとほとんどいない。
そして、私も非常に自信がない一人です。
娘のたぶん順調な成長にほっとしているだけで
このさきの保障なんてなくて

娘が生まれて半年くらいまでは
ほかの家庭に行ったほうが幸せになれるかもしれない
と、思っていました。

自分がひどい子育てをしているとは思っていませんでしたが
この先の彼女の長い長い人生を考えたとき
必ずしも産みの親に育てられること=幸せ ではないように思えました
今ここで別れれば、小さな小さな娘はきっと私のことは覚えていまい。
そんな風に思っていました

子育てはその子が一生を終えるときに初めてうまくいったかどうかわかるもの
どんな母親が彼女の幸せを育ててあげられるのか私にはわからなくて
安全な他人を選ぶこともできず
小さな小さな可愛い娘と愛しくて離れられず
今は小さな娘からの愛情を私が受けて
一緒に暮らしてもらっています

そんな私が働きながら子育てする道は
ある意味合っていたいように思えます。
保育園の先生と一緒に子育てする。
じいじ、ばあばと一緒に子育てする。

この先、娘を育ててくれるのは、自然だったり、友達だったり、先生だったり
たくさんの人たちだと思っています。

私ができるのは
沢山のチャンスを用意すること
危険からまもってあげること
くらいです。
どうかこの先も娘に幸せな出会いがありますように

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
いまの時期はやっぱり、保育園に入れた。入れなかった。入れなかった時どうするか、の記事が多いです。参考になります・・。

恫喝って気持ちいいよね

その瞬間だけはスッキリする。

そりゃそう。

感情を爆発させて外に解放してやるわけだから。



でも後味が気持ち悪いことこの上ない。

この罪悪感を自分で誤魔化せる人だけが、暴力的でいられる人だ。

つまり、一時の感情をコントロールできなかっただけなのに、大義名分をつけて繰り返す。
自分は正しいことをしているのだと思い込んでいる

例え相手に不満があっても、怒鳴ったりしなくても伝えられるので、恫喝するっていうのは完全にこちらのワガママだと思うんです
相手に怖いと思わせることで、相手を自分の意見に従わせるのは、暴力に近いような

っと、こんなことを思ったのは、すこし古いですけど半沢直樹の恫喝シーンをみたせい。
そりゃみてて痛快ですけど、自分がやったら後悔しまくりです。きっと
自分の目的を果たすためには、冷静に事実のみを伝えるだけで、よかったはず。

私も含めて、人って恫喝する気持ちよさを知ってて。

気をつけないとやみつきになっちゃうんだろうなぁ。

保育園に入ってよかったこと

昨年の今頃は、保育園の落選通知にショックを受けていた時期でした。

認可保育園に決まったかたも、そうでない方も
保育園に入ることに、ドキドキしておられるのでは?と思い書くことにしました。

保育園に入ってよかったこと

  1. 兄弟がいなくても、ほかの子を見て学べる
  2. 家にはないおもちゃや施設で遊べる
  3. 子育てのプロと一緒に子育てできる
  4. 同年代同士のコミュニケーションがはぐくまれる

 

兄弟がいなくても、ほかの子を見て学べる

これは間違いなくそうで、兄弟がいる子はいろいろ早く学ぶそうです。
最終的には兄弟がいない&保育園に行かなかった子も追いつくわけですけど
お母さん早めに楽になる?かもしれない


家にはないおもちゃや施設で遊べる

これは結構大きいなぁと思うこと
いくら広い家に住んでいても、走っていける廊下をお持ちの方は少ないはず
元気にお部屋で走り回る姿はなかなか楽しそうです
公園にもよく連れて行っていただいていますが、なかなかの運動量です


子育てのプロと一緒に子育てできる

1歳5ヶ月になりましたが、ほとんど悩みらしい悩みはありませんでした
いろんな視点から成長を見てもらえるので
なるほど!あの行動はそういう解釈もあるのか
く とか、いろいろ発見できて成長を感じたり、おもしろかったりしました。
プロは教え方がうまいので、いろいろ自分でできるようになりました(たぶん)


同年代同士のコミュニケーションがはぐくまれる

あなどるなかれ0歳児
ちゃーんと0歳児同士で何か交流するのです。
顔を合わせてにっこりしていたと聞きました。
1歳を過ぎた今では、クラスメイトに名前を呼んでもらったりしているようです

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
今日は"病気の記憶”という記事がおすすめです。気持ちがほっこりしました。

家事がちょっと楽になる工夫

自分で言うのもなんですが、私はものすごくめんどくさがりやです

お風呂入るのもすごーく嫌いです
入ったらスッキリすることは分かっているけどめんどくさい!
全自動全身洗い機が欲しい
ピッ!ってボタン押したらなんでもいいから清潔にならないかなーと思う。


皿洗いも、食洗機にかけるのすらめんどくさいので、ついつい台所に溜めてしまいます

そんなある日苦痛だー!と思いながら皿洗いをしていて、あることを思い出しました

娘が何時間も寝付かず、気が狂いそうになった時のこと
そんな自分から逃げるべく、ひたすら数を数えて、耐えました


数を数えたらいいんじゃないの?


お皿を洗いながら

いーちーにー
さーん しーぃー

と洗い終わると

ひゃーくー

ん?5分もかかってないじゃん?
そんな楽な事だったのか〜

そんな楽なことなら平気!
と次にやろうとする時もすぐに取りかかれるようになりました。
それに数を数えていると、あっという間に終わりました。

とても単純で簡単な事なんですけど、随分私は救われています

自分をなんとなく誘導してあげる工夫
良かったらお試しください

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
今日気になったのは "いい子の親の共通点"という記事です