エセ外資系で働くだらだらワーキングマザーのメモ帳

働きながら、我が子とだらだらするのを目標に知恵と工夫で乗り切りたい。悪戦苦闘の日記

夏生まれの方はお早めに 保活対策

現在妊娠中の方も読んでくださっているようなので、保活(保育園に入れるための活動)について自分自身の反省点とともにまとめてみました。

まず始めに

保育園は東京都の場合三つにわかれます。

  1. 認可保育園(国の基準を満たした託児施設、安いことが多い、自治体に入園を申し込む、安心レベル"高")
  2. 認証保育園(東京都の基準を満たした託児施設、補助金がでるので凄く高くはない、園に直接申し込む、安心レベル"中")
  3. 上記以外の園(どちらの基準も満たさず小規模なとこが多い、価格はまちまち、安心レベル"要注意")

受験と同じで基本的には、認可本命、認証滑り止めに私はしました。認証でももちろん良い園はあるようですが、入ってみないとわからないと思っていたので。

スケジュール

8月 認証保育園活動開始

自宅付近の認証をリストアップ、見学を申し込む。その際必ず入園選考が早い者勝ちかどうか聞いて、申し込みを出来れば先に行う

私は9月末で遅かったですねー。

9月 認証保育園見学

安全性などに問題ないか、災害時の対応などをチェック。出来れば実際の園児に会えるとなおよし。大規模な説明会ではなくて個別訪問が雰囲気よく分かるのでオススメです。念のため、入園内定の連絡がいつ頃になるか確認します。

10月 認可保育園情報収集

自宅付近の保育園をリストアップ 昨年の人気傾向などの情報を収集 自治体によっては問い合わせをすれば、昨年の実績を教えてくれます。

11月 認可保育園見学

12月でも良いのですが、12月は忙しいので早めに行っておいたほうが楽です。

12月 認可保育園申込準備

自治体の申込書をよく読んで、書類の準備をします。会社に作成してもらわないといけない書類もあるので、早めにお願いする。申込書でわからないところがあれば、問い合わせをした方がいいです。どんな選考が行われるのか少し分かることもあります。

1月 認可保育園申込

自治体によっても違うのですが、おおよそこの時期みたいです。

2月 認可保育園 入園可否連絡

だいたい認可の内定通知が来た後に認証の内定連絡がきます。

ひとつ言えるのは

とにかく情報収集

まず、己と敵の状況を知ることから 入りやすい園はどこなのか? 自分は入りやすい家庭なのか(フルタイム、祖父母遠方など)

私の会社の標準勤務形態が、残業無しだと勤務時間が7時間45分だったので、フルタイムの基準である8時間には満たないと誤解されやすい状況でした。 実働の実績をみてもらえるよう、会社にお願いして勤務実績表を社印付きで添付しました。コレが効いたのか?勤務時間8時間以上の枠で評価されました。

認可が到底無理と判断出来た場合は、認証や保育ママ、無認可に的を絞って活動するのもアリです。

認可保育園に入れなかった場合、育休はある程度延長できるので、会社が許せばそこを狙っていくのもアリです。

まだ産まれてもないのに、こんな事考えなくちゃいけないとか、本当はおかしいよね。。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ保活乗り切れたら次はワーキングマザーだー。が、頑張ろう自分
にほんブログ村